商品情報にスキップ
1 2

茶和家、お茶旅

都築豊作 白泥素焼 急須 210cc 深蒸し茶に最適な目詰まりしない急須

都築豊作 白泥素焼 急須 210cc 深蒸し茶に最適な目詰まりしない急須

全国茶品評会にて「産地賞」を受賞した、掛川市産の深蒸し茶のギフトです。初摘み茶を飲むと一年無病息災でいられるといわれております。また八十八夜茶は無病息災の縁起の良いお茶ですので、健康を願う贈り物としてお勧めいたします。

通常価格 ¥8,250 JPY
通常価格 セール価格 ¥8,250 JPY
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
内容量:約210cc(手作りとなりますので微妙に大きさや形が異なる場合がございます)
白い土を素焼きしたマットな質感の 常滑焼 急須。
お茶の珠玉の一滴を味わうのに最適な急須です。
小振りな湯のみを使用すれば、何杯も注ぎ分けることができ、数人でも上質なお茶が楽しめます。
1杯は少量でも、何杯も煎じて飲むことができますので、茶葉を無駄なく味わい尽くすことができます。
舌に広がる新緑の香りを心行くまでご堪能ください。
いつものお茶が数段美味しく味わえることと思います。

【この急須にお勧めの湯のみ】
豊白泥汲出 70ml この急須で この湯のみ3杯分 が適量
白磁 湯のみ 60ml この急須で この湯のみ3杯分 が適量
松葉 湯のみ 40ml この急須で この湯のみ5杯分 が適量
高資 湯のみ 30ml この急須で この湯のみ7杯分 が適量
通常、在庫があればご注文の翌営業日にご発送致します。
特注品のため在庫切れの際は、数か月お待ちいただきます。
製品には万全を期しておりますが、万が一品物に不具合がございましたら、新しいものとお取替えいたしますので、何なりとお申し付けください。

美味しいお茶をお飲み頂くためには、急須の【茶漉し網の形状】がとても重要です。
良い急須をお選びいただく際の【ポイントは2つ】


【1.茶葉がお湯の中で伸び伸びと広がることができるかどうか】
・緑茶の風味は繊細で奥深いものです。その風味を最大限に引き出すためには、乾燥してよられた茶葉が、お湯の中で自然にほどけ、お茶の成分が十分に浸出できるようにすることが、とても大切です。
・急須の胴の内部の広さに対して、茶葉が広がる広さができるだけ広くなるような、茶漉し網が付いた急須がおすすめです。
・さらに、お湯の量に関わらす、同様の条件が得られる急須が理想です。少量のお湯でも変わらす美味しく淹れられることも大切です。

【2.茶漉し網が十分に大きいかどうか】
近年は深蒸し茶が多く流通しております。当店も深蒸し茶の専門店です。
深蒸し茶は、茶葉が細かいため、網の大きな急須でないと、目詰まりしてお茶が淹れられません。深蒸し茶をご利用の際は、深蒸し茶用の大きな網の付いた急須をお使いください。
深蒸し茶用の急須なら、深蒸し茶だけでなく、粉茶、玉露、高級煎茶、普通煎茶、番茶、茎茶、ほうじ茶など、全ての日本茶を美味しく淹れることができます。

お茶の上質な風味を十分に引き出せない急須が、多く出回っています。
せっかくご利用いただくお茶なら、出来るだけ美味しく味わっていただきたいと思いますので、ぜひ上記の2点を、急須選びのご参考にしていただけたらと思います。

また当店では、深蒸し茶を美味しくお飲みいただける急須を、ご用意しております。

詳細を表示する