食べるお茶「ラペソー」って何!?調理編
朋響木村
皆さんはラペソーという料理をご存じでしょうか。タイ北部・ミャンマーのあたりで食べられている茶葉の漬物です。お茶の苦みと独特な風味が癖になるんだとか...これは気になるっ!ということで実際に作っちゃいました(笑)
現地では蒸した茶葉を竹筒に入れて長期間発酵させるそうですが、今回は家でも出来ちゃうアレンジレシピをご紹介します!
材料:
- 茶葉
- 塩(10%)
- レモン果汁(4%)
- 砂糖(2%)
- チリパウダー(10%)
- 油(茶葉がひたひたになるくらい)
|
STEP1
お湯の量に対して2%程度の塩(分量外)を入れ茶葉を30~40分ゆでる
![](https://image.rakuten.co.jp/kimuraen/cabinet/10225976/10225978/imgrc0108878932.jpg)
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0773/0013/8291/files/yazi_480x480.png?v=1699256939)
このぐらいの色になったらOK!
STEP2
硬い茎の部分を取り除いたら煮沸消毒した瓶に水けを絞った茶葉・調味料をすべて加える。
![](https://image.rakuten.co.jp/kimuraen/cabinet/10225976/10225978/imgrc0108878940.jpg)
時期によって葉の柔らかさが違うので、気になる部分を取り除きましょう
![](https://cdn.shopify.com/s/files/1/0773/0013/8291/files/yazi_480x480.png?v=1699256939)
![](https://image.rakuten.co.jp/kimuraen/cabinet/10225976/10225978/imgrc0108878941.jpg)
この状態で、醗酵が進むまで寝かせます...zzz
正直、見た目はいいとは言えないですね。本当に美味しいの?... いや、先入観で物事を語ってはいけない!きっとおいしいはず(笑)
実食編は近日公開いたします!それでは、また(@^^)/~~~